CGI 上腕骨外側上顆炎【テニス肘(テニスひじ)・テニスエルボー】って?:OL御用達サイト【トーイプロジェクト】
上腕骨外側上顆炎【テニス肘(テニスひじ)・テニスエルボー】がパソコンワークのOLに急増中・・・ココを読んで気をつけましょう!
OL御用達サイト【トーイプロジェクト】欲しい情報は3分でGET! 忙しい女性のために 流行やお役立ち情報をコンパクトにまとめました
仕事に遊びに忙しい!トーイプロジェクトは、そんな方のために流行な色々な情報を集めた情報集約サイトです。忙しい時は要点だけチェック!
そんなあなたを応援します
トーイプロジェクト
【トーイ プロジェクト】


++欲しいものを検索++
Store-mix.com
 ‖ トップページ ‖ はじめての方へ ‖ お問い合わせ
上腕骨外側上顆炎【テニス肘(テニスひじ)・テニスエルボー】って何?
【コラム】 上腕骨外側上顆炎【テニス肘(テニスひじ)・テニスエルボー】になるOLが急増中

テニス肘(テニスひじ)・テニスエルボーって知っていますか?
正式には「上腕骨外側上顆炎」というのですが、仕事でパソコンを多用するために上腕骨外側上顆炎になるOLが急増しています。

『テニスを一度もやっていないのに、病院でテニス肘だと診断された』というような人も多いとか・・・

そこで、テニス肘とは何なのか、予防はどうしたらよいのか、テニス肘になってしまった場合はどうしたら良いのか・・・テニス肘対策のグッズ等をまとめてみたので参考にしてみて下さい。

>>テニス肘(テニスひじ)・テニスエルボーって何?
>>どうしてテニス肘になるの?
>>テニス肘を予防するには?
>>テニス肘になってしまったら?
>>
テニス肘対策グッズは?


テニス肘(テニスひじ)・テニスエルボーって何?  ▲トップへ戻る
肘の外側の痛みは通称「テニス肘(テニスひじ)・テニスエルボー」といわれています。
これは長い時間手首を反らしていることが原因で起きる肘の関節の外側のスジの炎症性の痛みです。
正式には
上腕骨外側上顆炎といいます。

なぜテニス肘というかというと、バックハンドを多く使用するテニスの選手に多いため、「テニス肘」と呼ばれていますまた、これはテニスプレーヤーに多くみられる症状である事からも別名「テニス肘」と呼ばれているのです。

そのために、病院などではテニスをしなくてもテニス肘と言われることもあります。
原因が肘や手首の使いすぎによるため、家庭の主婦やデスクワークの人にも見られる症状です。
最近ではパソコンを使うことの多いような手作業を強いられる職種の方、肘や手首を酷使する主婦に多く発症しています。

症状としては、ものを持ちあげたりタオルを絞ったりするような捻る動作の時に肘の外側の外側に骨が少しとびだしている部分に痛みを感じます。

肘が痛くなる動作としては・・・

雑巾がしぼれない。
ドアのノブがまわせない。
重いものが持てない。

等があります。
手の甲を上にして何かを、つまみ上げる、つかみ上げる動作が痛みが強くて出来なかったり、ひねる動作をすると痛みを感じる場合が多いです。
どうしてテニス肘になるの?  ▲トップへ戻る
原因としては、過度の手や指先の使い過ぎ・スポーツ・打撲などの外傷等が主な原因ですが、普段と同じ使い方をしていても痛くなることもあります。

老化などによっても症状が出たりしますが、原因がはっきりしない場合は慢性化しやすいようです。

なぜテニス肘になるのかというと、肘を触ってみると骨が飛び出している部分がありますが、ここには筋肉や筋がついています。
この筋肉は主に指を伸ばしたり、手首を伸ばしたりする時に動く部分なのですが、なんらかの原因でここに炎症が起こると、指や手首を伸ばす運動の時に痛みを感じることになるのです。

そのために、直接肘の部分を使い過ぎなくても、パソコンのキーボードを使用しすぎたり、マウスを使うなどして指や手首を酷使することによっても引き起こされます。
テニス肘を予防するには?
パソコンが必需品のOLの方には大変ですが、あまり指や手首をキーボードやマウス操作で酷使しないことです。

長時間パソコンで腕や指を使用する場合は、ストレッチをして手首から腕にかけての筋を伸ばしたりした方が良いでしょう。

又、パソコンやキーボード、マウスの位置は正しい姿勢で使うようにし、手首になるべく負担をかけないようにした方が良いと思います。

発症してしまうと日常生活に支障をきたす上、数ヶ月も完治にかかってしまう場合が多いので、まずは発症させないように気をつけることが大事です。
テニス肘になってしまったら?  ▲トップへ戻る
まず、患部を安静にして使わないことが原則です。
日常生活で指や腕をなるべく使わないようにすることが大切です。

治療としては、痛みが軽いあいだは、痛みをおこすような動作を避けるようにしますが、日常生活動作にも支障を来すような時には安静を保つことも必要になります。

それでも仕事でパソコンを使わなくてはいけないような場合は、湿布薬をはって炎症部分を冷やします。
逆に、慢性化しているような場合は暖めた方が良いかもしれません。

安静だけでは再発することもありますので、痛みが軽くなった、ストレッチや筋力トレーニングを行い再発を防止することも重要です。

また、手関節の使いすぎによって起こるために、手関節をバンドやサポーターで固定することも有効です。固定することによって力の入り具合が分散するので痛みが軽減されることが多いです。

なかなか治りにくい場合もあります。特に原因が不明の場合は慢性化しやすいので、早目にかかりつけの医師に相談した方が良いでしょう。
テニス肘対策グッズは?  ▲トップへ戻る
テニス肘に万が一なってしまったら・・・悪化しないように、医師に相談すると同時に色々なグッズを使って軽減するようにしてみましょう。
テニス肘の症状軽減・予防→ 【サポーター等の対策グッズ】
肘用サポーター(W)
肘用サポーター
スパイラルプロテクター肘用
スパイラルプロテクター肘用
アームブレース
アームブレース
ドクター・エルボー
ドクター・エルボー
マッスルパワー=ひじ用=
ヨネックス【サポーター】マッスルパワー
ゴルフ&テニス肘用サポーター
ゴルフ&テニス肘用サポーター
炭素新素材オルガヘキサ
炭素新素材サポーター
スパンデックスラップ
スパンデックスラップ
リ-バンドテニスエルボー(ひじ)
リ-バンドテニスエルボー(ひじ)
シリコンラップ
シリコンラップ【何度でも巻き直しが可能 】
ソルボフィットバンドテニス肘用Mサイズ
ソルボフィットバンドテニス肘用Mサイズ
スーパープロエルボーラップライト
スーパープロエルボーラップライト
腕を使用して痛くなってしまった場合 →【湿布等でで冷やす】
外用鎮痛消炎剤インドメサール 20枚
外用鎮痛消炎剤インドメサール
アンメルシン1%ヨコヨコ 46mL
アンメルシン1%ヨコヨコ 46mL
バンテリンコーワゲル
バンテリンコーワゲル
インドメタシン液 100ml
インドメタシン液100ml
テニスひじが慢性化してしまった場合場合 →【温める】
メンフラホット
メンフラホット
カアムハップ 10枚
カアムハップ
ハリックス55ID温感
ハリックス55 ID温感
キュウメタシンパップ
キュウメタシンパップ
新てん温膏(温感プラスター)
新てん温膏(温感プラスター)
>>その他の「テニス肘」の対策グッズ・湿布や塗り薬を楽天で探す

Copy right (C) Since 2005.7. To-i All Right Reserved. 【To-i】 トーイ プロジェクト

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送